
こんにちは、逆転期間工です‼
私は32歳までまともな正社員経験がなく、底辺の生活を送っていました。
そんな私がトヨタの期間工から正社員を目指して1年後に見事合格‼
後にトヨタの関係会社に好条件で転職することも出来ました。
そんな私の経験談を、期間工から正社員を目指す人に発信していくブログです‼
X(.@gyakuten_worker)でも役立つ情報をつぶやきますので、ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
※当サイトのコンテンツ内にはプロモーション(広告)を含みます。
- スバルってきついと聞くけど、仕事は大変なの?
- お金を稼ぎたいけど、スバルは稼げるの?
一般的に期間工や派遣工が未経験の方は「スバルってどんな工場なの?仕事はきつい?」と、悩みながら相談できずに、求人に応募出来ない人が非常に多いです。

スバルは自動車の車両工場ですから、仕事がきついとよく聞きます。
しかし車両を製造している工場は、どこも仕事がきつく退職する人が多いのも事実です。
そんなスバルの仕事内容や給与の話を、現役で働く方に突撃インタビューしてきました。
スバルの期間工や派遣工で働こうと考えている方は、是非とも参考にしてみてください。

今回は、よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。
派遣工でのお仕事探し→求人情報
スバル派遣工の月収は40万円以上!

○メリット
- 入社特典100万円
- 月収例40万円以上
- 寮費はずっと無料
- 高時給1,800円!
×デメリット
- 遅刻・欠勤で入社特典が無くなる可能性がある
- 仕事のキツさは配属先次第
スバル自動車派遣工の仕事はきついのか?
体験談の内容はYouTubeでも公開しています👇
今回お話を伺って、スバル自動車は車両を造っているからきつい?というのは全てがそうではなくて、配属ガチャで大きく決まる可能性があるという事。
もちろん車両工場なので、決して仕事が楽なわけではありません。
本人も語られていますが、やはり交代勤務やライン作業は人によってはかなりきついです。
しかし1ヶ月もすると体が慣れて自然と動くようになり、体力的にはだいぶ楽になるのも本当です。
今回の体験談が、今からスバル自動車に応募しようと悩んでいる方にとって、少しでも役立つ情報になってくれれば幸いです。
派遣工でのお仕事探し→求人情報
スバルの現役派遣工さんにインタビュー
それでは今から実際に、インタビューした内容を紹介していきます。
- スバル派遣工
- 男性
- 前職も工場勤務
- 借金なし
実際に働く人の生の声を、参考にしてみてください。
派遣工になる前

働いている工場を教えてください。

スバル自動車の矢島工場になります。
スバル自動車の矢島工場ではこんな車を生産しています。
- レガシィ アウトバック
- インプレッサ
- クロストレック
- フォレスター

スバルを選んだ理由は何ですか?

年齢も年齢なんで、早く働けるところを探していました。
漆黒さんはインタビュー当時(2025年)で38歳で、年齢的に早く仕事が出来る場所を探していたみたいです。
私も期間工に挑戦したのが32歳の頃だったので、気持ちはすごく分かります。

派遣工を知ったきっかけは何ですか?

職安に仕事を探しに行ったら、仲介業者さんを紹介されました。
漆黒さんは以前、工場で塗装の仕事をされていたみたいで、同じような工場の求人を探していたそうです。
すると職安から、工場派遣の仲介業者さんを紹介されたみたいですね。

派遣工で働こうと思ったきっかけは何ですか?

体を動かす仕事がしたくて決めました。
期間工や派遣工で働く人は、デスクワークより体を動かす仕事の方が好きな人が多いです。
私自身もじっとしている仕事よりも、体を動かして汗をかく仕事の方が好きですね。

応募する時に不安はありましたか?

仕事や勤務時間に不安がありましたね。
誰でもですが、やはり求人に書かれている情報だけだと不安になりますよね。
大きな工場だと『配属ガチャ』と言われる、運命に身を任せるしかない部分もあります。
しかし運が良ければ、それほどきつい工程に配属されない人もいます。

応募してからどのくらいで連絡が来ましたか?

一週間後には連絡が来ました。
期間工や派遣工は働き手を逃さない為に、かなりスピーディーな返信が期待できますね。
応募したその日に連絡が来た人もいましたよ。

面接ではどんな事を聞かれましたか?

ありきたりな質問が多かったですね。
漆黒さんが聞かれたのは、長く働いてくれるのか?きついけど大丈夫か?
質問内容でも分かりますが、きつくて辞める人が多いのも事実です。
面接官もやる気の度合いを見たいのでしょう。

健康診断や適性検査などはありましたか?

健康診断と適性検査はありました。
健康診断で引っ掛かると、合格できない可能性があります。
日頃から体調管理には気をつけましょう。
漆黒さんの面接時にも適性検査があり、やはり手先の器用さを見るような検査だったみたいです。

合格の通知は何日後に来ましたか?

約一週間後ですね。
漆黒さんの場合は応募から入社まで、約2週間かかったそうです。
すぐ働きたい人には、この早さは助かりますね。

入寮までに準備した物はありますか?

特に準備した物は無いですね。
準備するものが少ないことは良いですね。
寮にテレビや布団などもあったそうで、日用品以外は物を買う必要が無かったようです。
最初にお金を使わないで生活を始められるのは、本当に助かりますね。
派遣工の合格から寮生活

寮の生活は快適ですか?

めちゃくちゃ快適ですね。
寮はワンルームタイプのアパートを、仲介業者さんが契約してくれています。
風呂トイレは別で寮というよりも、一人暮らしに近い感じですね。
寮費はもちろん無料です。

買い物など生活で困る事はありますか?

生活で困る事は特にないですね。
寮の近くにはコンビニやスーパーもあって、買い物や生活には困らないみたいですね。
平日は肉体労働で疲れていますから、近所に買い物する場所があるのは嬉しいですね。

寮から工場までは遠いですか?

寮から工場までは徒歩で15分くらいです。
漆黒さんの住んでいる寮からスバルの矢島工場までは、徒歩で15分程みたいですね。
満員バスや電車に乗って通勤する必要がないので、通勤でのストレスは全く無いですね。

寮にはルールなどありますか?

綺麗に使用してくれとは言われています。
期間工や派遣工の寮では、タバコを吸うのも換気扇の下で吸ってくれとか。
部屋にポスターを貼らないでくれなど、意外と細かいルールがあったりします。
ルールを守らないと退去時に清掃費用を徴収される可能性もあるので、寮でのルールはしっかりと守ってきましょう。

地元を離れるのに不安はありましたか?

正直それはしょうがないと思いましたね。
漆黒さんは工場で働くと決めた際に、地元から離れるのはしょうがないと思ったそうです。
しかし地元は群馬県の桐生市だそうで、そこまでは離れていないみたですね。
大きな工場で働く際に、地元から離れるのはしょうがないですね。
※スバル矢島工場は群馬県太田市庄屋町にあります。
入社してからの仕事の内容

入社後にどんな研修がありましたか?

インパクトドライバーでの締め付けとかありました。
スバルの矢島工場にはトレーニングセンターがあり、そこで2週間研修を行ったそうです。
内容はインパクトドライバーなどを使った研修と、安全に関する座学だったそうです。
2週間も研修があるとは、さすが大手の自動車工場ですね。

同期は何人ほどいましたか?

同期入社は20人くらいいましたね。
同期の年齢層は20代後半~30代前半。
大手の自動車工場では、20人くらいの人数が毎回入社するのはよくある光景ですね。

配属された工程を教えてください。

組立工程になります。
作業の内容はコンベアに吊ってある自動車の下に潜り、アンダーカバーの取り付けです。
自動車の下からの作業ですから、腕を上げての作業になります。
最初の1ヶ月、慣れるまでは大変そうですね。
【スバル自動車では他にもこんな工程があります】
- 組立
- 検査
- 旋盤
- 加工
- 成型
- マシンオペレーター
- 部品供

実際に働いてみての感想はどうですか?

ラインの流れが速いですね。
スバルは1台を1分のペースで、終わらせないといけないみたいですね。
漆黒さん自身も作業遅れがあるそうですが、指導員さんがフォローしてくれているので安心だそうです。
作業に慣れるまでフォローがあるのは、やはり大手の自動車工場といった感じですね。

職場の雰囲気はどうですか?

職場は静かな雰囲気ですね。
まだ漆黒さん自身も入社して間もないので、そこまで工場の人たちとの交流は始まっていないみたいですね。

休憩所などはありますか?

あるけど、皆バラバラで休憩しています。
一応休憩所はあるみたいですが、休憩する場所はバラバラみたいですね。
自分の作業場で休む人もいれば、食堂で休む人もいるみたいです。

職場は交代勤務ですか?

2交代の交代勤務ですね。
【スバル自動車の勤務時間】
- 早番 06:30~15:15
- 遅番 16:45~01:30
※日々の残業は早番が1時間半で遅番が2時間程だそうです。
2025年9月現在では、残業も多いらしく。
月の1週目以外は毎週休日出勤があるみたいですね。
稼ぎたい人にはオススメですけど、体力的には結構しんどいですね。

交代勤務にはすぐ慣れましたか?

まだ慣れないですね。
1週間ごとに勤務時間が変化する働き方に、まだ漆黒さんは慣れない感じみたいですね。
私もそうでしたが、夜勤の週から早番に変わるのが一番つらい。
ここは頑張って体を慣らしていくしかないですね。

お昼ご飯は食堂ですか?

お昼は食堂じゃなく、パンを買って食べています。
漆黒さんの職場から食堂まで歩いて5分かかるらしく、休憩時間が無くなってしまう事からお昼はパンを買って食べているそうです。
大きな自動車工場などでは食堂から遠いとバスが出たり、自分で買ってきて食べるなど人によりバラバラですね。
休憩時間を取るか、食事を取るかですね。

働く前とで想像していたのと、違いはありましたか?

出勤時間が大変だと感じています。
漆黒さんは今までが土日休みの仕事をしていたらしく、土日の休日出勤や交代勤務が大変だと感じているみたいです。
やはり今まで交代勤務をやった事が無い人には、工場での交代勤務はきつい仕事になります。
しかし作業同様に、交代勤務で働くのも1ヶ月もすれば慣れてしまいます。
ここを乗り切れると、後は本当に楽ですね。

給与はどのくらいですか?

まだ満額貰えてないですが、時給は1500円と言われてます。
【HPに記載されている給与例】
- 時給 1,800円
- 月収 40.7万円
月収内訳
時給1800円×8h×21日+残業21h+深夜45h+休日出勤16.5h

入社祝い金はどのくらいですか?

仲介業者さんからは30万と言われています。
【スバル自動車派遣工の入社祝い特典(日総工産)】
✅入社特典100万円!
✅うち5万円は入社日に換金可能なデジタルギフトで支給!
入社祝い金や給与などは仲介業者でも変わるので、リサーチは大切ですね。
派遣会社が違うだけで、数十万円の違いがあったりします。
漆黒さんの応募された仲介業者さんは時給1,500円となっていますが、日総工産では1,800円となっています。
年間で考えたら大きな違いになりますね。
派遣工でのお仕事探し→求人情報

休日の過ごし方はどうしてますか?

休日は疲れて寝てますね。
漆黒さんの休日の過ごし方は疲れて寝ているか、時間があればご飯を食べに行ったりしているそうです。
他にはゴルフや絵を書いたりもされているようで、趣味が豊富ですね。
工場で働く最初のうちは体も慣れずにきついですから、休日はしっかりとリフレッシュしたいですね。

どのくらいの期間働こうと考えていますか?

とりあえず、2ヵ月働いてみてから考えます。
仲介業者さんからは半年間は働いてくれと言われているそうですが、そこは本人がベストな期間を選ぶべきだと考えています。
もちろん働く期間が短いと、満了金やその他の手当てが受け取れなくなる可能性はあります。

スバルで期間工や派遣工から正社員になった人はいますか?

自分は聞いたことが無いですね。
漆黒さんの工程は派遣工が多いらしく、期間工や正社員の方は少ないそうです。
もしかしたら他の工程には派遣工や期間工から、正社員になった方がいるのかもしれません。

正社員を目指しますか?

自分は目指さないですね。
漆黒さん自身も最初は、正社員を目指してもいいかなと考えていたそうです。
しかし働いてみて出勤時間や残業の多さを感じて、正社員は目指さない事にしたそうです。
やはりずっと働き続けると考えると、かなりきつい仕事ではありますからね。

今後の目標とかはありますか?

地元に帰って職を探します。
漆黒さんはとりあえず2ヵ月働いてみて、そこから地元に帰り仕事を探したいそうです。
次の仕事までの繋ぎのような感じですね。
短期的に働いてとりあえずはお金を稼ぐというのも全然ありだと思います。

今からスバルで働こうと悩んでいる人に、アドバイスをお願いします。

忍耐強く働くことですね。
最初は失敗したり、送れたりするけど気持ちを切り替えて作業するのが大切との事です。
スバルは指導員さんのフォローがあるので、遅れてもサポートはしてくれます。
大切なのは最初の1ヶ月をどう乗り越えるか?
ここを乗り越えられれば、工場のライン作業はそこまできつい仕事ではありません。
まとめ
今回はスバル自動車の矢島工場で働く現役派遣工さんの、リアルな声をお届けしました。
漆黒さんのように次の仕事を探すまでの、繋ぎ目的でも全然いいと思います。
やはり工場の仕事が合う合わないは、経験しないと分かりません。
今回の体験談が今から期間工や派遣工で働こうと考えていえる人にとって、少しでも参考になってくれれば幸いです。
それではまた、別の記事でお会いしましょう‼
派遣工でのお仕事探し→求人情報