こんにちは!
逆転期間工ブログの主
逆転期間工です!
私は32歳までまともな正社員経験がなく、底辺の生活を送っていました。
そんな私がトヨタの期間工から正社員を目指して1年後に見事合格‼
後にトヨタの関係会社に好条件で転職することも出来ました。
そんな私の経験談を期間工から、正社員を目指す人に発信していくブログです‼
X(.@gyakuten_worker)でも役立つ情報をつぶやきますので、ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
※当サイトのコンテンツ内にはプロモーション(広告)を含みます。
- トヨタの期間工って稼げるの?
- 正社員より得なの?
- 正社員になると年収は下がるの?
一般的に期間工として働いたことがない未経験の方が「トヨタの期間工と正社員ってどっちが得なの?」と気になっている人は非常に多いです。


初めまして、逆転期間工です‼
私は32歳から挑戦したトヨタ九州の期間工で、1年後に正社員試験に合格することができました。
もちろん特別なスキルがあったわけでもないですし、資格と言えるモノも運転免許くらいでした。(後にトヨタの関係会社に転職)
そんな私が期間工未経験の方に、トヨタの期間工と正社員ってどっちが得なのか?両方を経験した私が気になる給与と年収について詳しく解説していきます。
この記事を最後まで読めば、期間工と正社員の給与と年収の違いや、選ぶべき働き方について正しく理解することができます。
私の経験談なども踏まえて分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください‼
トヨタ九州の期間工の給与と年収の紹介
それでは今回比較するのは福岡県にあるレクサス製造工場の、トヨタ自動車九州の期間工の給与になります。

愛知県のトヨタじゃないんですか?

本当は愛知県のトヨタが良かったのですが、私自身がトヨタ九州の期間工と正社員の経験があります。ですから今回はトヨタ九州で比較させてもらいます。
トヨタ九州は福岡県内に3つの工場があり、それぞれ車両から部品まで様々なものを製造しています。

1.本社(宮田工場)福岡県宮若市
車両製造工場
2.苅田工場 福岡県京都郡苅田町
エンジン製造工場
3.小倉工場 福岡県北九州市小倉
ハイブリット部品製造工場
トヨタ九州期間工の給与
日給:9200円~
- 1年目:9,200円
- 2年目:9,700円
- 3年目:10,200円
満了報酬金:90,000円
3ヶ月満了ごと入社祝い金:400,000円
入社祝い金に関して
・入社日~1ヵ月目:50,000円 支給
・2ヵ月目~3ヵ月目:350,000円 支給
※遅刻/欠勤/早退なしの場合給与例:月収 270,700円
【内訳】
出典:https://www.toyota-kyushu.com/
日給9,200円×月21日勤務:193,200円
交替勤務手当:24,200円(連続2交替勤務)
時間外勤務手当:39,000円(残業25時間/月)
深夜勤務手当:14,300円
トヨタ自動車九州の期間工だと1年目の給与は、21日出勤の残業が25時間で月収が270,700円です。
トヨタ九州期間工の各種手当
- 寮費が無料
- 交通費支給
- 社会保険完備
- 赴任手当70,000円支給
一般物件を借り上げた寮で、しかも寮費は無料‼
冷蔵庫や洗濯機、テレビ、エアコン、カーテン等生活必需品は備え付けです。
お昼は社員食堂が3か所あり、豊富なメニューを400円から楽しめます。

私が期間工時代は借上げアパートを10,000円で借りていたのですが、今は無料みたいですね、羨ましい‼

これだと家賃の分を、貯蓄に回すことができていいですね‼
トヨタ九州期間工の記事はこちら
【衝撃‼】トヨタ自動車九州の期間工はきつい?その理由と気になる給与を経験者が解説
トヨタ九州の正社員との給与比較
ここからはトヨタ九州期間工と正社員の給与を比較をしていきます。
期間工の給与は残業代などの細かい内訳は今回は計算せずに、HPに記載されている給与例と比較していきます。(私の期間工時代の明細が残っていませんでした…)
トヨタ九州正社員の給与は、私が正社員時代に受け取っていたモノと比較します。

半年間の期間で期間工と正社員はどれだけの違いがあるのか見ていきましょう‼
私は正社員3年目、期間工は1年目の給与で比較していきます‼
4月の給与

- 勤務日数:20日
- 残業時間:22時間
- 休日出勤:4時間
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:40,510
深夜手当:9,980
交代手当:26,480
交通費:4230
支給合計:328,500
控除額:67,695
手取り:260,805
4月の給与の手取りは、¥260,805でした。
期間工の給与例が¥270,700なので、手取りで¥223,000くらいになるかと思います。
手取りだけで見ると、¥37,805の差になります。(出勤日数や残業時間でも変動します)

正社員との給与差は¥30,805もあるんですね…

手取りだけ見たらそうですが、期間工は寮費が無料です‼私も住んでいましたが、福岡は一人暮らしなら、最低でも家賃と光熱費は4~6万円はかかります‼
住居費だけを差し引けば、期間工の方が¥30,000ほどは手取りは多くなります‼
給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
合計 | ¥37,805 |
5月の給与

- 勤務日数:20日
- 残業時間:22時間20分
- 休日出勤:7時間40分
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:42,070
深夜手当:11,260
交代手当:26,720
交通費:3,720
支給合計:331,070
控除額:71,853
手取り:259,217
5月の給与の手取りは、¥259,217でした。
期間工の給与例が手取りで、¥223,000くらいとして。
手取りだけで見ると、¥36,217の差になります。(出勤日数や残業時間でも変動します)
給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
5月 | ¥36,217 |
合計 | ¥74,022 |
6月の給与

- 勤務日数:16日
- 残業時間:13時間30分
- 休日出勤:0時間
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:24,460
深夜手当:12,860
交代手当:21,370
交通費:3,720
創意工夫課税:500
支給合計:310,210
控除額:71,320
手取り:238,890
6月の給与の手取りは、¥238,890でした。
製造業あるあるで、GW明けの6月の給与は残業や交代手当が減ってガクッと下がります。
これは期間工の人も同じなので、次の月の給与を考えて生活していきましょう。
今回は出勤日数が大きく減るので、期間工の給与例で日給分だけ計算した手取りにします。
残業や交代手当などはそのままの金額にしています。
期間工の人は16日出勤で基本給が¥147,200です。
これを給与例で換算すると支給額が¥175,000くらいになります。
手取りだけで見ると、¥63,890の差になります。

期間工の人は賃金が日給ベースですから、大型連休の際はどうしても正社員の人とは給与差ができてしまいます‼
正社員との給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
5月 | ¥36,217 |
6月 | ¥63,890 |
合計 | ¥137,912 |
7月の給与+夏のボーナス

- 勤務日数:21日
- 残業時間:21時間40分
- 休日出勤:0時間
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:39,260
深夜手当:13,900
交代手当:28,050
交通費:3,720
支給合計:332,230
控除額:70,266
手取り:261,964
7月の給与の手取りは、¥261,964でした。
次に夏のボーナスです‼

※支給額
賞与支給額:526,500
控除額:84,315
手取り:442,185
正社員になると7月は、毎月の給与+夏のボーナスがあります。
ですから7月の手取りは、給与+夏のボーナスで¥704,149でした。
期間工の給与例が手取りで、¥223,000くらいとして。
7月の給与差は¥481,149にもなります‼
正社員との給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
5月 | ¥36,217 |
6月 | ¥63,890 |
7月 | ¥481,149 |
合計 | ¥619,061 |
8月の給与

- 勤務日数:19日
- 残業時間:19時間50分
- 休日出勤:2時間50分
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:36,530
深夜手当:11,990
交代手当:25,380
交通費:3,720
組合還付金:8,160
支給合計:324,940
控除額:70,874
手取り:254,066
8月の給与の手取りは、¥254,066でした。
期間工の給与例が手取りで、¥223,000くらいとして。
手取りだけで見ると、¥31,066の差になります。(出勤日数や残業時間でも変動します)
正社員との給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
5月 | ¥36,217 |
6月 | ¥63,890 |
7月 | ¥481,149 |
8月 | ¥31,066 |
合計 | ¥650,127 |
9月の給与

- 勤務日数:17日
- 残業時間:22時間
- 休日出勤:0時間
※支給額
基本給:217,300
手当:30,000
残業代:39,870
深夜手当:16,240
交代手当:22,710
交通費:3,720
支給合計:329,860
控除額:72,979
手取り:256,881
9月の給与の手取りは、¥256,881でした。
期間工の給与例が手取りで、¥223,000くらいとして。
手取りだけで見ると、¥33,881の差になります。(出勤日数や残業時間でも変動します)
正社員との給与差(手取り) | |
4月 | ¥37,805 |
5月 | ¥36,217 |
6月 | ¥63,890 |
7月 | ¥481,149 |
8月 | ¥31,066 |
9月 | ¥33,881 |
合計 | ¥684,008 |

ここまでが半年間の正社員と期間工の給与差です‼手取りの合計で¥684,008もの差になります‼

やっぱり正社員と期間工では、収入に大きな差があるんですね…
正社員と期間工の半年間の給与比較
ここまで単純に正社員と期間工の手取りの給与差の比較をしてきました。
しかし期間工の特権である、満了金や入社祝い金は含まれていません‼
ここからは期間工の特権である、満了金と入社祝い金を含めた給与差を比較していきます。

トヨタ九州期間工の半年間の総収入
ここからはトヨタ九州期間工の半年間の総収入を、ざっくりとではありますが計算していきましょう‼

まずはトヨタ九州のHPに記載されている、期間工として働いた3ヶ月間の総収入例です‼
■入社後勤務3ヵ月間の総収入例
総額 1,302,100円
▼内訳
月収3ヵ月=812,100円
満了報酬金=90,000円
入社祝い金=400,000円▽入社祝い金に関して
出典:https://www.toyota-kyushu.com/
・入社日~1ヵ月目:50,000円 支給
・2ヵ月目~3ヵ月目:350,000円 支給
※遅刻/欠勤/早退なしの場合
トヨタ九州の期間工では3ヶ月で給与総額が、¥1,302,100になります。
これをざっくりと手取りに計算すると、¥1,045,000ほどになります。
ここの金額に残り3ヶ月分の手取りをプラスすると、半年間のトヨタ九州期間工の給与が分かります。
するとトヨタ九州期間工の半年間の手取りは、¥1,714,000くらいになります。

半年間で手取り¥1,714,000は驚きです‼

実際には出勤日数や残業時間で多少の誤差はあるかもしれませんが、かなりの高収入なのは間違いありません‼
トヨタ九州期間工と正社員の手取りの差額
ここからは期間工と正社員で、半年間で手取り給与にどれだけの差があるのかを見ていきましょう‼
まずは手当てを含めた、単純な半年間の手取りはこのようになります。
正社員 | 期間工 | 差額 | |
半年間の手取り | ¥1,974,008 | ¥1,714,000 | ¥260,008 |

正社員と期間工では手取りで¥260,008もあるんですね。

正社員と期間工では給与形態が違うので、出勤日数が少ない時期の期間工の手取りは減ってしまうんです‼
正社員の人は出勤日数に左右されることなく、毎月決まった額が支給される月給制です。
期間工の人は出勤日数で支払われる日給制になります。
この違いが半年間の給与に差が出る、大きな要因になっています‼
実際の手取りは期間工の方が多い
給与差は手取りで¥260,008もの差があることが分かりました。
しかし期間工には最大の特権、『寮費が無料』というものがあります。
これを踏まえて、正社員と期間工で手取り収入の差を比較していきましょう‼

私も住んでいましたが、福岡で生活しようとすると家賃だけで40,000~60,000円くらいはかかってしまいます。
これは正社員になると手取り収入から支払うことになるので、その分を差し引いた手取りをざっくりと見ていきましょう‼

家賃は平均の¥50,000円に設定します‼
正社員の手取り | 家賃 | 差し引き金額 | |
4月 | ¥260,805 | ¥50,000 | ¥210,805 |
5月 | ¥259,217 | ¥50,000 | ¥209,217 |
6月 | ¥238,890 | ¥50,000 | ¥188,890 |
7月(ボーナス月) | ¥704,149 | ¥50,000 | ¥654,149 |
8月 | ¥254,066 | ¥50,000 | ¥204,066 |
9月 | ¥256,881 | ¥50,000 | ¥206,881 |
合計 | ¥1,974,008 | ¥300,000 | ¥1,674,008 |
表のように手取りから、家賃を差し引いた額は¥1,674,008になります。
寮費が無料の期間工の手取りは¥1,714,000になりますから、約¥39,992くらいは期間工の方が手取りが多くなる計算になります。

期間工は家賃がないから、手取りが多くなるんですね‼

やはり生活にかかるお金が少ないのは、期間工の魅力です‼実際に自由に使えるお金も期間工の方が多くなります。
目的に合った働き方
もちろん正社員の方が収入的に安定はしています。
ですが、短期的に稼ぎたい人や後々は正社員を目指したい人には期間工として働くのはオススメです。
期間工のメリット
- 短期的に稼ぐのにオススメ
- 住居費がかからない
- 手取りは正社員より多い
- 正社員登用を目指す人にオススメ
期間工のデメリット
- スキルアップにはつながらない
- ギャンブルにハマる人が多い
- 収入は安定していない
目的や夢がある人は、期間工として働くことを私はオススメしています。
そしてできることなら、正社員登用を目指してほしいとも考えています。
期間工から正社員登用を目指す記事はこちらから
【人生逆転】1年後に期間従業員から正社員を目指す最強のマニュアル

正社員登用に挑戦する権利は、誰にでも平等にあります‼
まとめ
今回はトヨタ九州期間工と正社員の給与比較をしてきました‼
期間工は正社員と変わらない手取りを受け取ることができますし、短期的に稼ぐには本当にオススメの働き方です。
今後も期間工で働いてみたい人や、期間工から正社員を目指す方の役に立つような記事を書いていきます。
それでは今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました‼

他の記事も読んでみてね!それではまたお会いしましょう‼