こんにちは!
逆転期間工ブログの主
逆転期間工です!
私は32歳までまともな正社員経験がなく、底辺の生活を送っていました。
そんな私がトヨタの期間工から正社員を目指して1年後に見事合格‼
後にトヨタの関係会社に好条件で転職することも出来ました。
そんな私の経験談を期間工から、正社員を目指す人に発信していくブログです‼
X(.@gyakuten_worker)でも役立つ情報をつぶやきますので、ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
※当サイトのコンテンツ内にはプロモーション(広告)を含みます。
- トヨタ九州の期間工に応募してみようと思うんだけど…
- トヨタ九州の仕事がきついって聞くけど本当に?
- 働く前にデメリットを知っておきたい
- 給与はどのくらい貰えるの?
一般的に期間工として働いたことがない未経験の方が「トヨタ九州の期間工の仕事って、きついって聞くけど本当?」と気になってなかなか求人に応募できないケースは非常に多いです。


初めまして、逆転期間工です。
私は32歳から挑戦したトヨタ九州の期間工で、1年後に正社員試験に合格することができました。
もちろん特別なスキルがあったわけでもないですし、資格と言えるモノも運転免許くらいでした。(後にトヨタの関係会社に転職)
そんな私が期間工未経験の方に、トヨタ九州の期間工がきつい理由と気になる給与について詳しく解説していきます。
この記事を最後まで読めば、トヨタ九州の期間工の仕事がきついと言われる理由と、デメリットについて正しく理解することができます。
私自身が働いていたトヨタ九州時代の経験談なども踏まえて分かりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください‼
トヨタ九州の期間工はきついのか?
最初に結論から言うとトヨタ九州の仕事はめっちゃきついです‼
当然ですがトヨタ九州も自動車製造工場ですから、他の期間工と同じようにライン作業もあれば交代勤務での仕事があります。
これはトヨタ九州だからとかではなくて、大手メーカーの製造工場で働くのはどこもきつい仕事が多いです。
もちろん配属先の運もありますから、すべての職場がきついわけではありません。
これを読んで「トヨタ九州で働くのはやめよう‼」そう思った方‼
大丈夫です‼
トヨタ九州期間工の経験者である私が、トヨタ九州の期間工で働くメリットもデメリットもすべて解説していきます。
期間工の仕事について知りたい方はこちら
期間工はきつい?その理由とデメリットを経験者が解説
トヨタ九州は高級車レクサスの製造工場
トヨタ九州は福岡県宮若市にあるレクサス自動車製造会社になります。
トヨタ九州は福岡県内に3つの工場があり、それぞれ車両から部品まで様々なものを製造しています。

1.本社(宮田工場)福岡県宮若市
車両製造工場
2.苅田工場 福岡県京都郡苅田町
エンジン製造工場
3.小倉工場 福岡県北九州市小倉
ハイブリット部品製造工場

私はエンジン工場の苅田工場で期間工として働いていました。
トヨタ九州の期間工で働く際は、面接時に希望の場所を聞かれます。
家から通える人は近くの工場を選ぶことができます。
トヨタ九州期間工の給与
続いてはトヨタ九州期間工の給与について紹介していきたいと思います。
※2024年10月2日の時点の給与です。
1.日給
9,200円~
勤続年数で日給がUPします!
1年目:9,200円
2年目:9,700円
3年目:10,200円

長く働くと最大で日給が1,000円もUPします‼
2.満了報酬金
90,000円(3ヶ月満了時)
3.入社祝い金
400,000円
入社祝い金に関して
・入社日~1ヵ月目:50,000円 支給
・2ヵ月目~3ヵ月目:350,000円 支給
※遅刻/欠勤/早退なしの場合
4.1年目給与例
月収 270,700円
内訳
日給9,200円×月21日勤務:193,200円
交替勤務手当:24,200円(連続2交替勤務)
時間外勤務手当:39,000円(残業25時間/月)
深夜勤務手当:14,300円

トヨタ九州は期間工の中では給与が低いと言われていますが、それでも1年目から月収270,700円も稼ぐことができます!
トヨタ九州では契約期間:3ヵ月となっています。(その後は契約更新となります)

トヨタ九州の期間工がきついと言われる理由
続いてはトヨタ九州の期間工がきついと言われる理由について紹介していきます。
私は苅田工場(エンジン製造工場)の検査工程で働いていましたが、きついと言われる組付工程や物流工程と同じでめちゃくちゃきつかったです。
仕事内容的にはライン上に流れれてくる製品を全数チェックするだけなのですが、タクトと言われる作業時間が決められていて、このタクト内で作業をやりきるのが最初はかなりきつかったです。

タクトタイムとは、一つの製品にかけられる作業時間のことです。トヨタはこれが1秒単位で決められています。
体力仕事がきつい
トヨタ九州も他の大手メーカーと同じで、期間工の仕事は主にライン作業になります。
2時間ひたすら繰り返し作業して、休憩後にまた2時間繰り返すといった流れです。
基本的には多くの方が組付工程に配属されると思いますが、車両工場の宮田工場やエンジン工場の苅田工場、ハイブリット部品製造の小倉工場、どの工場でも組付工程はあります。
私が期間工として働いていた時も、組付工程で働く人は入社後1カ月以内に辞める人が多かったです。
組付工程に限ったことではないですが、どの工程もライン作業はきついです。

体力的にはきついけど、最低でも満了報酬金がもらえる3ヶ月だけでも働いてみよう‼
交代(夜勤)勤務がきつい
トヨタ九州も他の自動車製造工場と同じように交代勤務があり、もちろん夜勤での作業もあります。
トヨタ九州の勤務形態は以下のようになります。
早出の1直
06:00~14:40(実働7時間40分)
遅出の2直
16:00~00:40(実働7時間40分)
土日休みを挟んで勤務時間帯が切り替わります。
《勤務時間の例》
勤務開始!
2時間作業
↓
休憩(10分)
↓
2時間作業
↓
お昼休み(45分)
↓
2時間作業
↓
休憩(10分)
↓
2時間作業
勤務終了!(残業の場合あり)
2時間の作業を休憩を挟みながら
4回繰り返します。
1直、2直どちらも実働は7時間40分ですが、基本的には残業があります。
1時間残業して1直は16:00まで、2直は1:50までが基本的な勤務時間になります。
交代勤務がきついと言われる理由
- 夜勤での作業がある
- 生活リズムが崩れる
- 土日の休みで勤務時間が入れ替わる
- 土日の休みで疲れが取れない

私自身も慣れるまでは夜勤作業が本当にきつかった。しかも1直の週は朝4:00起なので、前の日は20:00くらいには寝ていました。
単純作業がきつい
期間工のライン作業というのは、正直難しい作業はほとんどありません。
ひたすらタイヤを車にボルトで組付けたり、車にシートを取り付けたりと、このような作業が延々と続きます。
出典:トヨタバーチャル工場見学
体力的にもきついですし、このような作業をラインが動いている間はひたすら繰り返すのが仕事になります。
もちろん疲れたからと、止めることも休むことも自分の意志ではできません。
トヨタでは作業時の歩く歩数まで決められています。歩数だけでなく手順や姿勢まで細かく決められていて、なれるまでは本当に大変です。

これを休憩までの2時間ひたすらやり続けるのか…

単純作業ですが、このような作業を何時間も繰り返しやり続けるのがきついと言われる理由です!
トヨタ九州で働いた人の口コミ
続いてはトヨタ九州で働いた人たちの口コミを見ていきましょう‼
「不満な点」
自分が勤務していた工程は組立の中でもハードで体力、精神的にもきつい工程で本当に大変でした。休憩中も準備しないといけなかったり、理不尽な事を言われる事も多々ありました。
出典:YAHOOしごとカタログ
天災などで、急な休み等があった際に後日、振り替えで 土曜日出勤などがある為、予定が立てにくい場合もあるのでそこが不満です。
出典:YAHOOしごとカタログ
2交替の朝は6時からでとても早い。 夜勤は16時からで残業は1時間ほどあります。タバコは全面禁煙で、会社内でのルールがとても厳しいです。
出典:YAHOOしごとカタログ
不満な点としてはライン作業としたら同じ作業を何時間もつづけるのできついと感じる時があります。また休みは土日休みですがときどき土曜出勤があるのですこしきついときもあります。
出典:YAHOOしごとカタログ
動きがハードなのでキツかったです。元々運動経験ない自分は常に筋肉痛でした。男性と同じことをするので本当にきついです。これも配属される部署によると思います。動かないところは動かないです
出典:YAHOOしごとカタログ

やっぱりトヨタ九州の仕事は大変そうだ…

「不満な点」だけを見るとそうですが、次は「良い点」の口コミも見ていきましょう‼
「良い点」
給料は、その時の景気や販売実績に関係するので残業が多い時は、それなりに給料もよく余裕ができました。多いときには前職の倍以上の給料ももらうことができました。
出典:YAHOOしごとカタログ
お給料はとても満足していました。2年11ヶ月の期間雇用でした。1年ごと昇給もして、有給休暇も100パーセント取れました。 急病でも有給休暇つかえました。福利厚生もしっかりしている。
出典:YAHOOしごとカタログ
完成した車両がラインから流れてきて 傷防止の為のラップを貼り付ける仕事。 2~3種類の車両があり、それぞれの形に沿って複数人でラップを貼ります。 一度覚えれば、比較的楽なお仕事だと思います。
出典:YAHOOしごとカタログ
働く部署にもよりますがライン作業がメインで毎日同じことを繰り返す作業です。 最初は体力的にとてもキツいのですが慣れたらそうでもないのかなと思います。 ひとりで黙々と作業出来る人は向いていると思います
出典:YAHOOしごとカタログ
休暇はそれなりに取れる方だと思います。残業時間は多いですが稼ぎたい人にとっては良い点です。また、土日は基本休みで有給も取りやすいので予定も立てやすいと思います。
出典:YAHOOしごとカタログ

「良い点」の口コミを見るとすごく働きやすそうですね。

これはトヨタ九州に限らず、大手メーカーの「良い点」の口コミは似たものが多いです‼
トヨタ九州の仕事はきつくない
記事の最初の方にトヨタ九州の仕事はめちゃくちゃきついと書きましたが、口コミを見ても分かる通り仕事自体は本当にきついです。
しかし‼きついのも仕事になれる3ヶ月くらいまでです。
作業訓練期間中の3ヶ月が経過して、最初の満了報酬金や入社祝い金を手にする頃には、仕事にも会社にもなれて逆に仕事がめちゃくちゃラクになります。

この最初の3ヶ月を乗り越えられれば、期間工ほど稼げてラクな働き方はありません‼
3ヶ月間の作業訓練期間が終了したあとのアナタはきっと、こんな感じになっているはずです。
- 仕事に慣れて作業がラクになる
- 無資格でも高収入を得られる実感
- 福利厚生の手厚さを実感
- 会社の雰囲気にもなれ働きやすくなる
- 定期的な手当てや満了報酬金が楽しみ
単純作業の繰り返し
仕事になれてしまえばあとは単純作業の繰り返しです。
期間工の作業者に責任の大きい仕事はないので、体で覚えるような簡単な作業の繰り返しです。
これが嫌だという人はそもそも工場では働けませんが、脳死状態で働きたい人や、単純作業の繰り返しが合っている人には最高にオススメです‼
私自身は単純作業の繰り返しが好きな方でした。

誰でも働けば貰える高収入
トヨタ九州の期間工は本当に無資格で、誇れる仕事経験が無くても、いきなり初月から手取りで30万円近くも貰えます。
私も初めての給与をもらった時は、「本当にこんなにもらえるんだ‼」って驚いたのを覚えています。
- まじめに仕事する
- 遅刻しない
- 欠勤しない
これだけ守れば誰でも初月から約30万円もらえるのはトヨタ九州期間工の特権です!

福利厚生の手厚さを実感
トヨタ九州の期間工は正社員とほとんど変わらない待遇の福利厚生を受けることができます。
これは大手メーカーの直接雇用ということも関係しています。
- 健康診断
- 有給休暇
- 食堂や売店の利用
- 雇用保険や健康保険などの社会保険
このように様々な福利厚生を正社員の方とほとんど変わらない程度に受けることができるのも、トヨタ九州期間工の魅力です。
会社の雰囲気にもなれ働きやすくなる
働き始めて3ヶ月経つと、会社の雰囲気や職場にもなれ、働きやすくなります。
私も最初の3ヶ月は仕事のきつさよりも、住んだことのない土地で生活環境が変わり、それになれるのが大変でした。
さすがに3ヶ月も経つと仕事も生活環境もなれて、働きやすくなります。
「次の休みにはどこに行こうかな?」
「あのお店に行ってみたいな」
「ここの観光スポットにも遊びに行ってみようかな」などなど…
このようにプライベートで働きながら旅行に来ている感覚になれます。これもトヨタ九州の期間工として働く人の特権です!

定期的な手当てや満了報酬金が楽しみ
期間工で働くことの楽しみは本当にここに限ると言っても過言ではないかもしれません‼
トヨタ九州の場合は3ヶ月更新時に毎回9万円の満了報酬金が支給されますし、入社祝い金は40万円も受け取れます。
■入社後勤務3ヵ月間の総収入例
総額 1,302,100円
▼内訳
月収3ヵ月=812,100円
満了報酬金=90,000円
入社祝い金=400,000円
3ヶ月働いて130万円もの収入を得られるのは、やはりトヨタ九州の期間工の特権と言っていいでしょう‼

3ヶ月働いてこれだけの収入は凄いですね‼

私も毎回の満了報酬金が楽しみで働いていました‼このように定期的にある手当ても期間工が良い理由の一つですね。
トヨタ九州の期間工はこんな人におすすめ
トヨタ九州の期間工で働くのに向いている人はこんな人です。
- とにかく稼ぎたい人
- 単純作業の繰り返しが好きな人
- 地元が九州の人
- 大手の正社員を目指したい人
とにかく稼ぎたい人
トヨタ九州は本家トヨタの子会社になりますから、超がつく大手メーカーです。
雇用も安定していますし、残業代はもちろんちゃんと支払われます。
(サービス残業なんてナシ)
無資格でも3ヶ月働いて130万円も受け取れるのは稼ぎたい人には最高です。
しかも寮も貸付のアパートに住むことができるので、月々1万円くらいの家賃で1DKの部屋を借りることができます。
稼ぎたい人にはオススメの期間工です。
単純作業の繰り返しが好きな人
これはトヨタ九州に限ったことではないですが、期間工の仕事が向いている人は単純作業の繰り返しが好きな人です。
というかこれができる人は、期間工の仕事めっちゃラクです‼
もちろんなれてきたら別の工程も覚えたりとありますが、基本は単純作業の繰り返しの仕事なので、ここが苦にならない人は期間工は転職です。
地元が九州の人
私も地元が九州なので、期間工を探す際にはやはり九州で働ける期間工を探しました。
トヨタ九州は福岡なので、九州の人は週末地元に帰省することも出来るので、ストレスをため込むことなく働くことも出来ます。
私も週末は毎週地元に帰ってリフレッシュして、また仕事に向かっていました。
地元からあまり離れたくないという人には九州で働けるトヨタ、トヨタ九州の期間工はオススメです‼
大手の正社員を目指したい人
せっかく期間工で働くからには、私は正社員を目指してほしいと考えています。
私もそうでしたが、正社員経験や特別な資格をもっていなくても、大手メーカーの正社員に挑戦できる期間工はチャンスだと考えています。
もちろんやりたいことや、他に目的がある人は別ですが、「大手の正社員になりたい!」「何も資格を持っていない!」「安定した企業で働きたい!」と考えている人にトヨタ九州の期間工からの正社員挑戦はオススメです‼
期間工から正社員目指す方にオススメの記事↓
【人生逆転】1年後に期間従業員から正社員を目指す最強のマニュアル
まとめ
いかがでしたか?今回はトヨタ自動車九州の期間工はきつい?について期間工経験者の私から解説させてもらいました。
トヨタ九州の期間工だから特別な何かがあるわけではないですし、基本的に期間工の仕事というのはきついのが当たり前です。
ですがメリットとして、高収入、仕事になれたらラク、生活費がかからないなど様々なメリットもあります。
「トヨタ九州の期間工が気になるな~」って人はあまり深く考えずに応募してみていいと思います。
期間工は選ぶメーカーを失敗しても、他のメーカーなどに何度でも挑戦できます‼それも期間工の特権です。

あまり考えすぎないで、最初の一歩を踏み出そう‼
それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
またお会いしましょう‼