
こんにちは、逆転期間工です‼
私は32歳までまともな正社員経験がなく、底辺の生活を送っていました。
そんな私がトヨタの期間工から正社員を目指して1年後に見事合格‼
後にトヨタの関係会社に好条件で転職することも出来ました。
そんな私の経験談を、期間工から正社員を目指す人に発信していくブログです‼
X(.@gyakuten_worker)でも役立つ情報をつぶやきますので、ぜひフォローしてくださいね!(^^)!
※当サイトのコンテンツ内にはプロモーション(広告)を含みます。
- 日野ってきついと聞くけど、仕事は大変なの?
- お金を稼ぎたいけど、日野は稼げるの?
一般的に期間工や派遣工が未経験の方は「日野ってどんな工場なの?仕事はきつい?」と、悩みながら相談できずに、求人に応募出来ない人が非常に多いです。

日野は造っている車両が大きい事から、仕事がきついとよく聞きます。
しかし車両を製造している工場は、どこも仕事がきつく退職する人が多いです。
そんな日野の仕事内容や給与の話を、現役で働く方に突撃インタビューしてきました。
日野の期間工や派遣工で働こうと考えている方は、是非とも参考にしてみてください。

今回はよろしくお願いします‼

はい、よろしくお願いします。
派遣工でのお仕事探し→求人情報
日野自動車の派遣工の入社特典は50万円

○メリット
- 入社特典50万円!うち5万円は入社日にデジタルギフトで支給!
- 完全1Rで寮費ゼロ!
- 交通費全額支給
- 高時給1800円!
- 社員食堂あり※夜間可
×デメリット
- 遅刻・欠勤で入社特典が無くなる可能性がある
- 車両が大きくキツさは配属先次第
日野自動車の派遣工の仕事はキツイのか?
体験談の内容はYouTubeでも公開しています👇
今回お話を伺って、日野自動車は大きい車両を造っているからキツイ?というのは全てがそうではなくて、配属ガチャで大きく決まる可能性があるという事。
もちろん車両工場なので、決して仕事が楽なわけではありません。
ただ本人も語られていますが、やはり1ヶ月毎日のように仕事をしていると慣れて楽に仕事をこなせるようになっています。
今回の体験談が、今から日野自動車に応募しようか悩んでいる方にとって、少しでも役立つ情報になってくれれば幸いです。
派遣工でのお仕事探し→求人情報
日野自動車に勤務の現役派遣工さんにインタビュー
それでは今から実際にインタビューした内容を紹介していきます。
- 日野派遣工
- 男性
- 借金あり
- 工場初体験
実際に働く人の生の声を参考にしてください。
派遣工になる前

働く工場はどこになりますか?

日野の羽村工場になります。
日野自動車の羽村工場ではこんな車を生産しています。
- DUTRO(日野2トントラック)
- DYNA/TOYOACE(トヨタOEM供給)
- ライトエース タウンエーストラック
- FJクルーザー(トヨタ受託生産)
- ランドクルーザープラド(トヨタ受託生産)

日野を選んだ理由は何ですか?

早く働きたかったというのが、一番の理由です。
成神さんの場合は、日野を選んだ理由が早く働けるからだったとの事。
金銭的に余裕が無い人や、すぐ働く場所を探している人からすると、返答が早くすぐに働けるというのは確かに助かりますね。

派遣工を知ったきっかけは?

元々は期間工を探していました。
元々は期間工を探していたそうですが、期間工と派遣工の『違い』があまり詳しく理解できていなかったそうです。
ここは期間工や派遣工で初めて働く人にとってはあるあるですね。
派遣工:仲介業者からの雇用
期間工:メーカーの直接雇用
正社員を目指すなら、メーカー直接雇用の期間工がオススメです‼

派遣に応募する際は仲介業者からですか?直接ですか?

工場求人が集まったサイトのHPから応募しました
HPを見ていて自動車関係で東京勤務と書かれていたのを見て、日野自動車だと確信して応募されたそうです。
派遣の工場求人サイトには勤務先の場所は載っているけど、工場の名前が書いていないのは結構多いです。

応募する際に不安な事はありましたか?

仕事がキツくないかというのが、一番の不安でしたね…
正直仕事ですから、楽ではありません。
車両工場などは特に作業時間も厳しかったり、体力的に辛いのも本当です。
ですが、ネットの情報だけを信じで過度に不安になる必要はありません。
働いてみると、1カ月もすれば慣れて体が勝手に動くようになります。

応募されて面接までどれくらいかかりましたか?

応募して2日後には面接しました。
成神さんの場合は、応募してすぐに電話がきたそうです。
そこで担当の方に、いつ面接できるか聞かれたそうです。
すぐ働きたい人には、この対応の早さはありがたいですね。

面接ではどんな事を聞かれました?

職歴と学歴、それと日野の工場の話をしました。
【聞かれた内容】
- 職歴
- 学歴
- 長く続けられるか?
面接というよりも、「きついけど続けられる?」というのを聞かれたそうです。
工場は人手不足もあって、採用のハードル自体は低いようです。

合格の通知はいつごろ来ましたか?

面接の次の日に履きました。
このスピード感は素晴らしいですね。
しかし成神さんの場合は、工場の夏季休暇と被ってしまい入寮までに時間がかかってしまったそうです。
こればっかりはタイミングの問題なので、しょうがない部分ではあります。

適性検査などはありましたか?

適性検査は入社後にありました。
適性検査は入社後に日野で行ったそうです。
内容は紙に書かれた文字で間違いを見つけるテストと、手先の器用さを試すテストのようです。
成神さんも0点のテストがあったそうですが、採用には全く影響していないので、もう形上やっているようなものです。

入寮までに準備した物などはありますか?

私の場合は何も準備してないです。
準備するものが少ないことは良いですね。
寮にテレビや布団などもあったそうで、日用品以外は物を買う必要が無かったようです。
最初にお金を使わないで生活を始められるのは、本当に助かりますね。
派遣工合格から寮生活

寮の生活は快適ですか?

めちゃめちゃ快適です。
派遣工の寮は仲介業者がレオパレスを契約してくれて、そこで生活するそうです。
1Rの一人部屋ですし、お風呂とトイレも部屋に付いています。
もちろん寮費は無料です!(光熱費は実費)
近隣の家賃を調べると、大体7~8万円程するそうですから、これはかなり助かりますね。

買い物などは困ったりしませんか?

最寄り駅にはスーパーが無いですね。
最寄り駅にはスーパーは無いそうです。
成神さんの場合は、電車で帰る途中で買い物を済ませているそうです。
ここは契約しているアパートの場所でも変わりそうですね。

通勤時間はどのくらいですか?

工場の敷地内まで、30分くらいです。
アパートからは電車で通勤して、羽村駅前に送迎のバスが迎えに来てくれるそうです。
通勤時間が30分程度なら、それほど苦痛に感じないレベルですね。

地元から離れて暮らしていますか?

地元が千葉なので、そこまで寂しくはないです。
成神さん自身は実家が千葉という事で、そこまで遠方からではないようです。
しかし同期の方には、三重県や沖縄から来ている人もいるようです。
大きい工場になると、全国から人が集まってきますね。
入社してからの仕事の内容

入社してから研修はありましたか?

工場での研修は3日間ありました。
基本的に3日間は安全に関する座学だったそうです。
その後、職場に配属されてまた安全に関する座学を受けたそうです。
日野の工場では、かなり安全に力を入れているのが分かりますね。

配属された工程は、どんな工程ですか?

成形されたボディーのバリ取り工程です。
成神さんが配属された工程は、車のボディーを機械で削って、削りきれなかったバリを取り除く工程のようです。
1日に300台ほど削るようです。
最初に聞かされていたのは、組立の工程の話ばかりだったそうですが、入社してみると全然違う工程だったみたいですね。
最初はきつかったみたいですが、今では他のことを考えながらでも体が動くので、やはり慣れてしまうと楽なようですね。
【日野自動車では他にもこんな工程があります】
- 組立
- 検査
- 塗装
- プレス
- 溶接
- 加工

職場の雰囲気はどうですか?

雰囲気は全然悪くないですよ。
成神さんの職場は60人ほどいるそうですが、基本的に休憩所でしか関りが無く、イジメてきたりする人もいないそうです。
上司の人も対応が優しくて不快な感じはないそうです。
仕事中は一人で黙々と作業しているので、職場の人と関わる時間も休憩時間だけです。
人間関係が悪くないのは良いですね。

職場は交代勤務になるんですか?

2交代の交代勤務になります。
【日野自動車の勤務時間】
- 早番 06:30~15:20
- 遅番 17:15~02:05
※日々の残業は早番が1時間半で遅番が2時間程だそうです。
夜勤はバスの時間がギリギリなので、終わったらダッシュで帰りのバス行かないと間に合わないそうです。
時間がギリギリなのは大変ですね。

交代勤務にはすぐ慣れました?

自分はすぐに慣れましたね。
成神さんは前職が飲食店の夜勤だったそうで、夜働くことや交代勤務自体にはすぐ慣れたそうです。
交代勤務は体験してみないと分からないキツさがありますから、こればっかりは働いてみないと分からないですね。
週末に体調をリセットするように気をつけましょう。

入社祝い金はどのくらいですか?

自分が聞いているのが30万円ですね。
日野自動車派遣工の入社特典は、日総工産のサイトでは50万円となっていますね。
もちろん遅刻や早退などをすると、満額支給されない可能性があります。
【日野自動車派遣工の入社祝い特典(日総工産)】
✅入社特典50万円!
✅うち5万円は入社日に換金可能なデジタルギフトで支給!

休日出勤などはありますか?

今のところは無いですね。
入社前は休日出勤があると聞いていたそうですが、今のところ休日出勤は無いみたいですね。
期間工や派遣工の場合は、休日出勤は大きく稼げるポイントでもあります。
ただ休みが少なくなると体力的にはきついですから、こればっかりはどちらがいいとは言えないですね。

工場でのお昼ご飯はどうしてますか?

早番の時はお弁当を作って、遅番では食べないです。
成神さんは早番の時はお弁当を作って、遅番では食べていないみたいですね。
もちろん工場には食堂がありますから、食堂で食べてもいいですし、自分で持参して食べても問題ないです。
ただ大きい工場あるあるですが、配属された工程次第で食堂まで遠くなるという事もあります。
こればっかりは運なので、配属されてみないと分からない事ではあります。

給与はどのくらいですか?

まだ満額貰えてないですが、計算してみると手取りで30万くらいです。
成神さんはまだ日野で働き始めて1ヶ月なので、満額は貰ってないみたいです。
しかし勤怠や残業時間を計算すると、手取りで30万円ほど貰えるみたいですね。
これは寮の光熱費を引かれた金額で、30万円くらいになるそうですから、かなりの高報酬ですね。
【HPに記載されている給与例】
- 時給 1,800円
- 月収 40.3万円
月収内訳 時給1800円×7.92h×20日+残業37h+深夜38.3h+休日出勤7.92h

休日はどんな過ごし方をしていますか?

実は休日にバイトしています。
なんと成神さんは休日に食品工場でバイトをしていました。
借金があるとの事だったので、それを返済するまでですが、なかなかタフですね。
皆さんは無理せずに、休日はしっかりと体を休めてくださいね。

どのくらいの期間働こうと考えていますか?

一応、3年間は働こうと思っています。
成神さんは借金返済だけでなく、貯金もしたいとの事で3年間は働きたいそうです。
期間工や派遣工で働く人に中には、短いスパンで働く人もいますが、私はあまりオススメしません。
せっかくなら成神さんのように、長いスパンで働く方が絶対に得だと考えています。

同じ職場で期間工や派遣工から、正社員になった人はいますか?

自分の同期の先輩派遣工が正社員になったみたいです。
成神さんの同期の派遣工さんの先輩が、なんと派遣工から日野の正社員になったそうです。
期間工から正社員はよく聞きますが、日野の場合は派遣工からでもなれるみたいですね。
その先輩は1年間、派遣工として働いてから正社員に登用されたみたいですね。

正社員を目指しますか?

今のところは目指してないですね。

今後の目標を教えてください。

貯金です‼
成神さんは働く目的もしっかりしてて、必ず借金も完済するだろうなと感じました。
やはり何となく工場で働くよりも、ここまで強い目的があると長く働けますね。

これから日野で働こうと考えている人に、アドバイスをお願いします。

上司とのコミュニケーションは頑張ってください!
工場はライン作業なので仕事中に、人と関わることはほとんどありません。
しかし成神さんが感じるのは、上司に嫌われると職場で働きにくくなるので、最低限のコミュニケーションは必要との事です。
人間関係が苦手という人も多いかと思いますが、休憩時間などちょっとした時間だけでも頑張ってみましょう。
それだけでも働きやすさは、全然違うと思います。
もちろん仕事中はライン作業に没頭するだけで大丈夫です。

今回はインタビューを受けていただきありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。
今回は日野自動車の派遣工として現役で働いている人の、生の声をお届けしました。
日野で働こうと考えている人、派遣工や期間工で働こうと考えている人にとって今回のブログが参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
派遣工でのお仕事探し→求人情報